ワクチン3回目接種、「BA・5」に65%の予防効果…3か月以上でも54%維持

 新型コロナウイルスワクチンの3回目接種は、変異株「オミクロン株」の新系統で現在流行している「BA・5」に対し、65%の発症予防効果があったとの推計を国立感染症研究所などのチームがまとめた。18日に開かれた厚生労働省の助言機関の会合で報告した。

 チームは、BA・5が国内で主流となった今年7月、発熱などの症状で関東地方の7医療機関を受診した16歳以上の男女約1550人を対象に、ワクチンの接種回数や感染の有無などを調べ、データを解析した。

 その結果、2回目接種後の発症予防効果は、5か月以上経過すると35%だったが、3回目接種後は2週間以上3か月未満で65%に上昇。3か月以上でも54%を維持していた。

 免疫を回避しやすいBA・5に対しては、2回目接種後に時間がたつとワクチンの効果は弱まるとみられるが、3回目接種には高い効果が期待できることが確認された。オミクロン株の別系統「BA・1」などが流行した1~6月の分析結果と比べると、有効性が7~17ポイント低かった。

 同研究所の鈴木基・感染症疫学センター長は「まだ3回目を接種していない人は積極的に接種してほしい」と話している。

0コメント

  • 1000 / 1000